【子育て×ホメオパシー×栄養】セミナー開催のお知らせ

1月 30, 2025 | 未分類

DMWは、心身の発達をケアする支援者さんを応援しています。

そういう思いも込めて、**「心身発達ケアラボ」**というオンラインコミュニティを運営しています♪

「心と体」の両面から人の発達を見るという視点が支援の現場では役立つと思い、このコミュニティを作りました。

その「心と体の発達」について学び合う中で、我々DMWは**「多角的に観る」**を重要視しています。

その一つの視点として、「エネルギーで人を観る」 という考え方があります。

「エネルギー」と表現すると、なんだか怪しくなってしまうでしょうか?😅

我々が推しているポリヴェーガル理論も、ある意味ではエネルギーで見ています。

例えば、我々が使っている「ポリ語」で「青」と表現する状態は、 背側迷走神経複合体が活性化し、神経の覚醒レベルを低下させることで、 エネルギーをなるべく使わずに状況を乗り切ろうとする体の反応を示しています。

これはエネルギーが低い状態、あるいはエネルギーをなるべく使わないでなんとか乗り切ろうとしている状態とも言えるのではないでしょうか。

エネルギーという言葉自体は目に見えないものですが、多くの人が「身体感覚」として感じるものです。

このエネルギーの視点で人の状態、病の状態、健康な状態を観察することは、代替医療においても広く用いられています。

そのようなエネルギー視点で人を支援していく代表的なものの一つが、今回のテーマである 「ホメオパシー」 です。


DMWの取り組み

 

DMWは、心身の発達をケアする支援者さんを応援しています。 その思いを込めて、**「心身発達ケアラボ」**というオンラインコミュニティを運営しています。

このコミュニティでは、「心と体」の両面から人の発達を考えることが支援の現場で役立つと考え、 多角的な視点を持つことを重要視しています。その一つの視点として、「エネルギーで人を観る」 という考え方があります。

「エネルギー」と聞くと、少し怪しく感じる方もいるかもしれませんが、 実際には、ポリヴェーガル理論においてもエネルギーの観点が活用されています。

例えば、私たちが「ポリ語」で「青」と表現する状態は、 背側迷走神経複合体が活性化し、神経の覚醒レベルを低下させることで、 エネルギーをなるべく使わずに状況を乗り切ろうとする体の反応を示しています。

エネルギーという言葉自体は目に見えないものですが、多くの人が「身体感覚」として感じるものです。 このエネルギーの視点で人の状態、病の状態、健康な状態を観察することは、 代替医療においても広く用いられています。

その代表的なものの一つが、今回のテーマである 「ホメオパシー」 です。


ゲスト講師紹介

 

成瀬 麻記子 さん

今回のゲストは、プロフェッショナルホメオパスの成瀬麻記子さん です。

ホメオパシーの考え方を知るには、成瀬麻記子さんの話を聞くのがイチオシ!

詳細とお申し込み

日時:2025年1月30日(木)20:00~22:00

場所:ZOOMによるオンライン開催
(アーカイブ動画あり)

参加費:2,999円(早割価格) ※アーカイブ録画あり

  • 画面オフ参加でも大丈夫です (でも出来たら画面オンが嬉しいです😀)
  • 入退室自由です

お申し込みはこちら

「ポリ語研究会」と
「心身発達ケア(ハツラボ)」のメンバーは
特別価格がありますのでご決済時に選択してください

セミナー内容

本セミナーでは、以下のテーマについてお話しします。

  • 発達でこぼこの子どもたちをエネルギーの観点から観る
  • 発達でこぼこの子どもたちのための栄養について
  • ホメオパシーの基本的な考え方
  • ホメオパシー初心者のためのレメディ

今回の勉強会は、エネルギーという視点から発達や健康を考え、 ホメオパシーを活用する方法について学べる貴重な機会となります。


参加方法

アーカイブ視聴も可能!

当日リアルタイムで参加できない方も、後日視聴が可能ですので、お気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちらから👉(申し込みリンク

 

-サイト内を検索-

書籍のご案内
最新メンタルヘルス入門
ポリヴェーガル理論