【子育て×ホメオパシー×栄養】セミナー開催のお知らせ

【子育て×ホメオパシー×栄養】セミナー開催のお知らせ

DMWは、心身の発達をケアする支援者さんを応援しています。 そういう思いも込めて、**「心身発達ケアラボ」**というオンラインコミュニティを運営しています♪ 「心と体」の両面から人の発達を見るという視点が支援の現場では役立つと思い、このコミュニティを作りました。 その「心と体の発達」について学び合う中で、我々DMWは**「多角的に観る」**を重要視しています。 その一つの視点として、「エネルギーで人を観る」 という考え方があります。 「エネルギー」と表現すると、なんだか怪しくなってしまうでしょうか?😅...
茂貫尚子 さん オンラインセミナー 「アーユルヴェーダの基礎」

茂貫尚子 さん オンラインセミナー 「アーユルヴェーダの基礎」

12月のオンラインセミナーのお知らせです。 対談テーマ:支援者が知っておきたい「アーユルヴェーダの基礎」 DMWは ポリヴェーガルを含めた 身体性を重要視しています マインドフルネスを 実践したり提供したり それは 自分も大切にして相手を大切にする支援 これを実践するための基礎作りです もちろん マインドフルネスやヨガを クライアントさんと一緒にする ということが効果的な場合も多いです マインドフルネスやヨガは テクニック的なものだけではなく 「哲学」も大切になってきます 人間とは何か 健康とは何か 病気とは何か...
支援者が知っておきたい栄養の話 (上領直子先生セミナー)

支援者が知っておきたい栄養の話 (上領直子先生セミナー)

10月のセミナーのお知らせです。今月のセミナーは「栄養」に関する話題です「支援者が知っておきたい栄養の話」というテーマで児童精神科医の「なおちゅん先生」こと上領直子先生をスペシャルゲストにご招待します♪私はなおちゅん先生のYoutubeチャンネル児童精神科医なおちゅんの...
カウンセリングにおける「クライアントの話を聞きすぎる問題」をどう乗り越えるか2024年9月29日(日)

カウンセリングにおける「クライアントの話を聞きすぎる問題」をどう乗り越えるか2024年9月29日(日)

この企画はセラピスト仲間である 土居剛さん (心理カウンセリングルーム 柳樹 代表) のお声かけから実現しました 土居さん 「僕の課題に クライアントさんの話を聴きすぎる があるんですよね。 カウンセラー仲間に聞いてみたら 意外と皆さんもあるんだな、と。 それで吉里さんと 勉強会したいなと思いまして」 というご相談から実現しました どうせやるなら オープンにして募ってみよう ということで 同じことで悩んでいる人に向けて 勉強会を行うことにしました。 以下のような悩みを持っているカウンセラーに向けての 勉強会になります...