DMW Presents!

DMWで実施したセミナー動画をご購入いただけます!

アーカイブ動画販売

過去に実施したセミナー一覧
土井先生セミナー(愛着障害を抱えた子どもたちと暮らしてわかったこと)

土井先生セミナー(愛着障害を抱えた子どもたちと暮らしてわかったこと)

坂本先生ナラティヴセラピーセミナー動画視聴ページ

子どもの強迫症(岡嶋美代さんオンラインセミナー)2025年1月26日

自分もクライアントも
大切にする支援者へ

ポリ語で支援がラクになる

ポリ語とは!?

 

役立つが難しいと言われる「ポリヴェーガル理論」を「わかりやすく、使いやすく、伝えやすく」するために、3色のキャラクターを作り、赤・緑・青という色を使って会話をすることをおすすめしています。

その言語のことをDMWでは「ポリ語」という表現にして、愛着をもってもらうよう工夫しています。

DMWが考える「ポリ語」の良さ

※「ポリ語」とは「ポリヴェーガル理論」を

一般の人たちも使いやすくするために3色で表現して生まれた言葉で
DMWの造語です♪

わかりやすい❗️使いやすい❗️伝えやすい❗️

感想の例)

自分でコントロールできない自律神経について、赤青緑で知ることができて、自分の身体の状態 を、客観的に掴めるようになりました。それまでの私は、心や思考の状態にとらわれていました が、ポリ語に出会えたことで、神経系の状態に目を向け理解できるようになり、生きやすくなりま した。 生活の中で、自分の身体を意識して観察していると、俯瞰して人の身体の状態も観ていて、この緑 の状態が、支援の際にもとても役に立っています(カウンセラー)

ご一緒に学べることを待ってま〜す!

吉里恒昭,吉里心理士,ポリ語
八谷隆之

株式会社DMWは、医療者・カウンセラー・相談員・教員などの対人支援者さんを応援しています👍

八谷隆之